残暑が厳しいですね…今のうちに8月のごはんをまとめます。
夏休みに色々なところに行けたので、今月はかなり店名多めです!そして長いのでお暇な方だけどうぞ…。
- タイ料理(カオサン-新宿ルミネ1地下)
- ウイスキー飲み比べ(イオンリカー 有料試飲)
- 鯛茶漬けモーニング(築地寿司清-東京駅)
- 朝つけ麺(六厘舎-東京駅)
- 鰻懐石(大観楼-仙台)
- 蕎麦屋飲み(鞍馬-西荻窪)
- 特製中華そば(ののくら-亀有)
- 銭湯からの立ち飲み
- 中華粥と小籠包(謝甜記-横浜中華街)
- ただいま家系ラーメン
- ヨガ終わりのスパイスカレー
- 鶏焼肉(ばかたれ-五反田)
- うどん(おにやんま-五反田)
- 孔雀さんとハイティー(ホテル椿山荘)
- モンマスティー(千駄ヶ谷)
- 記念日ディナー 焼き鳥とワイン
- サムギョプサル(青松-新大久保)
- nomiさんと西荻窪で花金
タイ料理(カオサン-新宿ルミネ1地下)
現地感溢れるタイ料理店なのに、ルミネの地下という立地のおかげで1人でもとっても入りやすいお店。いやまぁ1人で入りづらいと感じることはあんまりないタイプなのですが。
学生時代からよく来ていて、一番のお気に入りはトムヤムラーメン。この日はシンハーを頼んだのでおつまみっぽいセットにしました。
ウイスキー飲み比べ(イオンリカー 有料試飲)
ふらっと寄ったイオンリカーで有料試飲をやっており、慣れないウイスキーを嗜むチャンス!と挑戦。銘柄はもう忘れた…。オープンなバーのような雰囲気で、店員さんが親切に説明してくださるので、とっつきやすくて嬉しかったです。
試飲してプレゼントのお酒を選んでるバーテンダーのお姉さんと仲良くなったりした。
鯛茶漬けモーニング(築地寿司清-東京駅)
日帰り出張だったので、朝食は東京駅構内にある「築地寿司清」へ。改札内でありがたい。
8時頃で4〜5人並んでいたのですが、回転が早いのですぐに入れました。朝からお出汁を飲めて幸せ。
朝つけ麺(六厘舎-東京駅)
帰省の日の朝食は六厘舎へ。7:30開店のところ7時から並び、1巡めで入れました。朝つけ麺はかなりさっぱりしたつけ汁でぺろりと完食。久々のオーソドックスなつけ麺で幸せ。スープ割りもいただき飲み干しました。
鰻懐石(大観楼-仙台)
帰省した時に家族で鰻懐石へ。初めて恋人を連れて帰ったのですがまぁ色々ありましたね…(笑)疲れた、、、
料理はどれもめちゃめちゃに美味しかったです。実家に帰ると毎回美味しいお店に行くのだけが楽しみ…。
蕎麦屋飲み(鞍馬-西荻窪)
夏休み中の35度くらいある暑い日に、蕎麦屋で瓶ビールが飲みたい!とやってきた西荻窪の名店。食べログ百名店だそうで少し待ってから入りました。
待ちに待った瓶ビールに、焼き味噌と生麩と天ぷらが特に美味しい。
お蕎麦は十割が売り切れで残念でしたがこちらも美味しい!蕎麦屋で飲むのが好きな人はご一緒しましょう…。
特製中華そば(ののくら-亀有)
ラーメンオタクな恋人に連れられののくらさんへ。食べログ3.94な上にビブグルマン掲載店。期待度がすごい。
一口目のスープが衝撃的に美味しい…!キリッとした醤油の風味にピロピロ系の平打ち多加水麺。チャーシューがしっとりレアで、噛みやすい柔らかさなのに旨味がじゅわーっとくる。絶対に再訪したいですね…。
銭湯からの立ち飲み
銭湯でサウナと水風呂の交互浴を2時間したあとその足でお気に入りの立ち飲み屋さんへ。
揚げ物や鳥刺しが美味しいお店です。自分で割るタイプの酎ハイも嬉しい。個人的にマストなのは、お弁当に入っているようなナポリタンです。つまみにぴったり。
これは2軒目で食べたなんちゃってよね田のつくね。よね田で修行した方らしい。
中華粥と小籠包(謝甜記-横浜中華街)
夏休みだし足を伸ばして横浜へ。漫画「いつかティファニーで朝食を」の第6話にも登場した中華粥が有名なお店です。
我慢できずビールと小籠包も頼みましたが(笑)中華粥は優し〜いお味で絶品でした。上に乗ってるお麩?がだんだん水気を吸ってふにゃふにゃになってそれがまた美味しい。
このあとは念願のスカイスパに行き、天空のサウナとアウフグースを楽しみ、サウナー御用達のチゲ鍋を食べてホテルへ。
朝食ビュッフェにエッグベネディクトがついてきて嬉しい!例によってビュッフェ系の盛り付けが下手なので写真は割愛。
ただいま家系ラーメン
せっかく横浜に行ったのに横浜で家系ラーメンを食べず、帰ってから一番好きな家系のお店に行きました。何してるんだろう。
海苔とほうれん草増しにライスが私の定番。スープにひたひたにした海苔でライスを巻くのが好きです…おデブ…。
ヨガ終わりのスパイスカレー
ヨガの後って吸収が良くなるから油物とか炭水化物を食べないようにって言われますよね…言われ…ますよ…ね……。
お腹が空いていたので食べました。旨い。お気に入りのお店なのですがどんどん並ぶようになってきてちょっと足が遠のいていました。やっぱり美味しいから通おう…。
鶏焼肉(ばかたれ-五反田)
親鳥専門店だそう。お肉のメニューはいくつかあるのですが、たしかに親鳥が一番美味しい…!自分で焼くタイプの焼き鳥は初めてだったので楽しかったです。店内は芸人さんの写真とサインがぎっしり(笑)
うどん(おにやんま-五反田)
みんな大好きおにやんま。このお店も「いつかティファニーで〜」に登場してましたよね。
この日は焼肉後だったのでかけうどんにしましたが、普段はとり天とちくわ天がマストです。うどんもお出汁も天ぷらも完璧。完璧に旨い。
孔雀さんとハイティー(ホテル椿山荘)
孔雀さんと椿山荘のハイティーへ。夏休み明け初日の月曜日から悪いことしました。
アフタヌーンティーと違ってしょっぱいものだらけ&フリーフローなのが最高…!この世の天国なのかしら…。しかもスパークリングワインじゃなくてシャンパンなんです…ふふふ…。
ローストビーフは超肉厚で美味しい!かなりお腹にたまりました。
孔雀さんとのおしゃべりが楽しくて時間があっという間。ほろ酔いの良い気分で帰ったのでホテルにお気に入りの傘を忘れました…。
モンマスティー(千駄ヶ谷)
仕事で近くに行ったので久々のモンマスティーへ。程よい甘さが打ち合わせ後の身にしみる…。
記念日ディナー 焼き鳥とワイン
恋人と付き合って丸4年の記念日でした。毎年どんどん適当になってる感はあるけど(笑)、一応ちゃんと美味しいものを食べに。
今年は私のリクエストで焼き鳥とワインのペアリングコースにしてもらいました。
全てのお料理、串の1本1本にまで合わせたワインが出てくるので、めちゃくちゃ酔った(笑)お店のご厚意で試飲させてもらったものも含めると10杯くらい飲んだ気がする…。
どれもこれも美味しくて、特別なディナーにできた気がする。もうお酒が飲めない人とは付き合えないなと実感しました。
サムギョプサル(青松-新大久保)
会社の先輩と直帰ついでにごはん。サムギョプサル食べたい→せっかくなら新大久保行こう、となって新大久保まで行きました(笑)
新大久保でサムギョプサルを食べるときは大体このお店が多いです。手頃な値段で美味しいし、混んでいないので。この日もいかにも新大久保っぽいティーンはおらず、仕事終わりの人ばかりだったな。
nomiさんと西荻窪で花金
nomiさんと西荻窪でた〜くさん飲みました。1件目はタイ料理、2件目はギリシャ料理のお店へ!
ギリシャの国民酒という「ウゾ」を飲んだのですが、アルコール度数40℃のかなりガツンとくるお酒…!注文した時にギリシャ人イケメンの店員さんから「お酒強いネ~」と言われたのはそういう意味だったのか…。でも、スパイシーな不思議な味わいで美味しかったです!度数の割に飲みやすいし食事にも合わせやすい。
お料理は自家製のほかほかのパンやチキンホットパイが美味しかったです。結構お腹いっぱいであまり食べられなかったので、次は色々食べに行きたいな。
以上、8月まとめでした~。夏休みフォーエバー…。